カテゴリー
家計管理

特別支出はどれ?(支出から感じるわがやの歴史)

3年分の特別費実績を追加しました。あー、あのときの費用か、と懐かしくなりました。

【年払支出・特別支出予測】

2020年の特別支出一覧表から2021年の分を予測してみました。

5月 23万円(賃貸契約更新料8+車検15)
6月 3万円(家財保険+保育園保護者会会費)
7月 7万円(服+エアコンクリーニング+家族写真)
9月 4万円(服・寝具)
11月 13万円(インフルエンザ予防接種+冬用タイヤ)
12月 2万円(インフルエンザ2回目+クリスマス)

【5月からの支出に注意】

賃貸契約更新と車検が被っている(汗)。クロの仕事が3月までの契約なので、4月は収入なしの予定。毎年のようにこの時期は養老保険の契約者貸付を利用している気がします。

【年払支出・特別支出】

2020年はクロの資格取得があったので、特別支出が100万円ほどになりました。2021年の支出予測額は52万円です。

健康で1年過ごすことを願うばかりです。

記事の編集
2023.02 賃貸更新と車検の年がやってきた。

2021年にどんな家計簿つかっていたか思い出せない。
8月までのデータしか探せないんですけど、まさか...。
アプリで管理していたかも?

2021年(2020年・2022年) 年払・特別支出実績

1月

・御祈祷 8千円
・シロの眼鏡 2万円
・タイヤ履き替え 3万円

2020.1
・初詣 2万円
・キャリコン講座 40万4千円

2021
・FWD年払 26,032円
・abcクッキング 69,300円

3月

2022.03
・電報 6,919円
・ユニクロ 19,050円

4月

2022.04
・定期 60,180円
・マカフィー 9,980円
・ソラの靴 12,243円

5月

・賃貸更新 7万8千円
・車検 15万円

2022.05
・PS5 43,900円
・クロのiPhone 76,800円

6月

・賃貸更新(家財) 1万9千円
・保護者会費 7,200円

2020.06
・原付(税金) 2千円
・スマホ 5万3千円
・除湿器 5万7千円
・住民税 
・クロの靴 1万5千円

7月

・服 1万5千円
・エアコンクリーニング 2万2千円
・写真撮影(アリス) 3万円

2020.07
・健康診断 1万2千円
・エアコンクリーニング

2022
・LINEマンガ(シロ) 7,960円
・靴 7千円
・クロの服 3千円

8月

2022.08
・LINEマンガ(シロ) 3,190円

9月

・服 4万円

2022.09
・服 19,448円
・ソラの眼鏡 15,000円
・クロの人間ドック 20,250円

10月

2020.10
・中古車 25万円

2022
・LINEマンガ(シロ) 2千円
・定期 60,180円

11月

・インフルエンザ予防接種 2万3千円
・タイヤ履き替え 6千円

2020.11
・インフルエンザ予防接種 
・加湿器

2022
・シロ&クロの靴 10,450円

12月

・クリスマス 1万3千円

2020.12
・クロの眼鏡 2万円
・キャリコン受験 3万円
・クリスマス 

2022
・スタッドレスタイヤ 10万円
・インフルエンザ予防接種
・タイヤクローク 19,800円

その他費用

・スマホ修理 1万2千円
・カメラ(車につけるやつ)2万千円
・服レンタル 7,800円
・iPad 5万3千円
・タイヤパンク(1本) 1万千円
・理容室 3,800円
・車の修理 6万7千円
・スタッドレスタイヤ 13万円
・引っ越し 50万円
・ポケットWi-Fi 1万6千円
・きっず携帯 1万5千円

※シロの脱毛(毎月1万円・18ヶ月)2022.06~