カテゴリー
家計管理

30代の家計簿・1週間あたりの実績がでました(2023.02)

家計 結果報告

2/3〜2/28(26日間)

たべる&くらすの支出 123,400円

1週間平均額

たべる 18,300円
くらす 13,900円

まったり口座の残高

▲99,309円
(繰越現金 46,000円)

家族構成(4人家族)

・クロ(夫 35才 任期付職員)
・シロ(妻 34才 無職)
・ソラ(長女 7才 小学部1年生)
・アズキ(長男 5才 年中)

くるま→普通乗用車
すまい→賃貸木造アパート(2LDK)

予算金額 140,200円

たべる(スーパー) 65,000円
たべる(コンビニ) 5,000円
たべる(外食) 28,400円
くらす 41,800円

決まった支出の内訳

258,800円

家賃 63,470円
水道代 15,707円(偶数月支払)
学資保険 9,500円(かんぽ生命)
給食費 5,500円
放課後等デイサービス 4,600円
訪問介護料金 4,578円
生協(3月引落) 30,636円
クレカ(固定費)106,519円
クレカ(変動費)18,210円

生活費の実績金額

180,500円
(クレカ▲28,200円)

たべる(スーパー) 47,600円
たべる(コンビニ) 4,900円
たべる(外食) 15,300円
くらす 55,600円
特別支出 0円
年払支出 57,100円

※年払支出→アズキの靴、ソラの靴、ソラのインソール(返金手続き中)。

クレカ(固定費)の内訳

・保険料 22,042円

自動車保険 9,860円
ハンディー保険 210円
シロの医療保険 2,133円
クロの終身保険(ドリームクルーズワイド) 9,839円
FWD 0円(1月に年払済)

・光熱費 52,840円

電気料金 45,766円
ガス料金 7,074円

・通信費 17,176円

NHK 0円(奇数月支払)
So-net 5,310円(auひかり回線)
UQ 3,850円(モバイルWiFi)
KDDI 5,172円
日本通信 512円(クロのスマホ代)
日本通信 1,892円(シロのスマホ代)
dアニメストアー 440円
Amazon prime 0円(年払)

・シロの使用14,381円

Fire HD 10 キッズモデル  3,996円(分割)
Apple 130円(iCloud ストレージ)+曲購入255円
脱毛 10,000円(18回払、2022年6月開始)

クレカ(変動費)の内訳

・タクシー代 13,740円

(クロの職場→ソラが搬送された病院)

・クロの使用4,470円

APPLE COM BILL 320円(スパチャ)
プレーステーションネットワーク 850円
ソニーインタラクティブエンタテインメント 3,300円(バトオペ)

参考にしているモノ

・レタスクラブのSNOOPY家計簿

「たべる」「くらす」で生活費の記入することを学びました。

・家計簿FPおおき先生のYouTube

特別支出と年払支出の違いがわかりました。学ぶことがまだまだあるので、引き続き視聴していくつもりです。

・かぜのたみさんのYouTube

シロとは考え方が全く違うので、勉強になります。気になった動画をキープし、寝る前にきいています。メリハリをつけてお金を使えられるようになりました。