カテゴリー
家電

洗濯機購入しました!乾燥機能最高

洗濯機(容量10kg、乾燥機能付き)を購入しました。上手く使いこなすために、試行錯誤しています。

【洗濯機とチャイルドロック】

チャイルドロック解除をマスターせよ

洗濯モードと乾燥モード、どちらのモードかによって、チャイルドロック解除に違いがあったのが衝撃的でした。

チャイルドロックがかかり、洗濯物が取り出せない。壊した!?と、焦りました。

【洗濯機とPS5】

ブレーカー落ちて、洗濯機の稼働中に停止してしまうことが続いてしまいました。

クロがPS5でバトオペ2しているときにブレーカー落ちた時は、気まずかったです。

乾燥モードを使用する前にやってること

・ドライヤーを使用しない

・ヒーターを使用しない

・炊飯しない

・クロに声がけする

・クーラーの電源を1台切る(普段2台使用)

【洗濯機とタイマー】

タイマー設定したら夜中2〜3時頃に稼働し、びっくりして中止しました。賃貸アパート(木造)なので、夜中の洗濯は気が引けます。早朝起きると洗濯稼働中の音が聞こえるのでお互い様だとは思いますが…。

あと、朝の洗濯機稼働はブレーカー落ちの原因になる恐れがあるのでタイマー設定はしていません。

例)夜22時にタイマーセット、5時くらいから稼働させたい場合

「7時間」+「3〜4時間」=予約時間「10時間」or「11時間」後と設定。

【洗濯とコインランドリー】

クロが独身の時に使用していた洗濯機(容量5kg)では、思うように洗濯ができませんでした。なので、洗濯するのもコインランドリーのお世話になっていました。

花粉が飛ぶ時期はベランダで干せなくなるので、コインランドリーにはとてもおせわになりました。

コインランドリー代は1,200円

洗濯機購入前は、2日に1度コインランドリーへいってました。車で移動していたので、ガソリン代もかかっていました。体調によってはしんどくていけない時もありました。

【家電購入の道筋】

<欲しい家電 >

1位 ルンバ
・2022年 Amazonブラックフライデーで衝動買いしました。名前は「ハギー」と命名されました。

2位 食洗機
・設置代込み予算9万円。キッチンのレイアウト変更。家電は子どもが手が届かない位置にする。

3位 ミラブル シャワーヘッド 
・ホットクックは使いこなせなさそう。
・子どもの洗顔が簡単になるのが嬉しい。

4位 ホットクック

<メモ>

・除湿機、加湿器の汚れを綺麗にできるようになりたいです。

記事編集歴
2021年12月04日 洗濯機購入
2021年12月19日 ブレーカー頻繁に落ちる
2021年12月30日 洗濯カゴ欲しい
2021年1月6日 初雪で車の運転ドキドキ。フロントガラスには乾いたバスタオルを使用した方がいい。濡れたバスタオルは役に立たず。
2021年1月19日 先週は腹風邪で家族がダウン。暖かくなってやっと快復。土曜日また寒くなるらしい。
2023.02 記事を編集

洗濯の順番(2023.02)

洗濯1回目

・子どものズボン、タオル、洗濯ネット使用した子ども服、靴下

洗濯2回目

・洗濯ネット使用した大人の服、大人のズボン&服、乾燥させたくない子ども服

洗濯3回目

・乾燥OKな子ども服

乾燥1回目

・子ども服を乾燥